top of page
TH9:裏バル
エアバルーンはLv6から通称黒バルと呼ばれる、それまでとは別次元に強力なユニットとなります。裏バルはゴレウィズ系の陸軍戦力を少し削ってその分をエアバルーンに回し、壁などに阻まれて停滞しがちな終盤の局面に第二波目の攻撃を与える戦術です。条件さえ揃えば全壊戦術の中で最もリスクが少なく全壊の可能性が高い戦術だと考えられます。村の中心部に対空砲を揃えてしまっているようなベースはもちろんのこと、対空砲を破壊した瞬間に無防備になる防衛施設に黒バルを逐次投入していく方法でも非常に強力です。
GoWiVa+裏バル (TH9 -> TH9)
対空砲が一部外に出ていますが、そちらの方向からアーチャー・援軍もろとも潰しにいっています。ゴーレムが横に流れないように、ゴレウィズ部隊投入前にジャイアントとウィザードで外出しの防衛施設を破壊しにいっていますが微妙に手こずっています。主力部隊が中央で対空砲を破壊し尽くして周辺の防衛施設が中央にターゲットを取っているタイミングで全方向から一気に黒バルを投入しています。
ゴレウィズ+裏バル (TH9 -> TH9)
いわゆる全壊対策陣なのですが、対空砲が4つの小部屋に区切られているものの中心部に固まっており、しかも防衛施設が広く分散してしまっているため実は非常に裏バル向きの配置になっています。その弱点を見破ったメンバーが、ゴーレム3体のゴレウィズで6時方向から一直線に対空砲を目指し、対空砲破壊の目処がついたらすかさず一気に裏バルを投入してかなり余裕を持った全壊を見事に達成しています。裏バルは隠しテスラを本体が引き受ける形の方が相性が良く、それもプラスに働いています。ユニットの配置などが非常に丁寧なので操作の感覚を掴むのにとても参考になるかと思います。
重GoWiVa+裏バル (TH9 -> TH9)
13体ものバルキリーを投入、その突破力を活かして相手の広い防衛陣を突き崩しました。注目すべきはジャンプを2つ使用している点で、バルキリーが全ての対空砲を破壊できるルートを通るように絶妙なタイミングと場所で使用しています。対空砲を破壊しつつ順次エアバルーンを投入することでユニットを効果的に活用している点もポイントです。非常にレベルの高い攻撃でTH9のカンストベースを全壊しています。
bottom of page