【雑談】クラン対戦のマッチング係数
- わかしょうデジタル運営本部
- 2015年12月25日
- 読了時間: 2分
クラン対戦のガチクランでは明らかにマッチング係数を意識した施設上げをしているケースが有りますよね。
TH9でヒーローレベルも20以上でユニットも最高レベルが揃ってて、しかも壁もレゴ壁なのに、クロスボウが無かったりとか。
これは明らかに個人用のマルチプレイではなく、クラン戦で活躍するために特化したレベル上げをしているプレイヤーです。
世界中のクラクラファンによってマッチング係数は色々な検証をされてきましたが、それなりに信頼が高いと思われる、海外の有名クランが検証した非公式データが公開されていますのでリンクを掲載しておきます。
スプレッドシートはこちら。
ポイントを大まかにまとめると、
○防御施設に比べてユニットのマッチング係数はかなり小さいため、攻撃力重視で上げた方が有利。極論を言えば、THレベルを上げても防衛設備には一切手を加えずにユニットやヒーローやキャンプや呪文の強化のみをやるとクラン戦のマッチングで有利に働く。
○防衛施設以外の施設(資源タンクやポンプなど)は係数ゼロのようなので、コストゼロでベース全体の防御力を上げられるので有利。
○防衛設備の中では対空砲とテスラはコスパ最高。巨爆やその他トラップも実質的には超重要設備なので最優先で上げるとよいと思われる。
○迫撃砲が理不尽にマッチング係数が高く、なるべくレベルを上げない方が良さそう。
○インフェルノタワーは意外とお買い得。
○ヒーローや壁は少なくともこのデータでは無料に近いので、遠慮無く上げて良さそう。 ※但し2015年5月のアップデートにより壁やヒーローの比重は高まって実態に近付いた様子もあります。TH9のカンスト村がTH10を呼び寄せてしまっているという報告も多いので、TH9では壁はレゴ壁と少々の火壁くらいに留めてTH10に上げて攻撃力を強化する方が良いかもしれません。
となります。
これはあくまである時点での仕様を非公式の有志で観察してそれをまとめた結果なのでいつどのように運営によって仕様変更されるかも分かりませんし、あまり縛られすぎる必要は無いと思っています。
ただ、①防御力よりも攻撃力を優先して上げること②ヒーローや壁などの課金要素は恐らく今後も(それなりに)優遇され続けるだろうこと、この二点はある程度普遍的なルールとして通用し続ける気はしますので、ある程度頭に入れて少しでも参考にして頂けたら幸いです。
Commentaires